テント泊の練習 天子山地へ

こんにちは。気ままな夫婦です。久しぶりの投稿です。山登りを始めて1年が経ちました。山の魅力に取り憑かれ、すっかりハマってしまいました。50歳を過ぎ、新たな楽しみができて幸せです(笑) 今年はテント泊にチャレンジしたいと思い、装備を少しずつ揃えてきました。ザックがかなり重くなることに気づき、テント泊に行く前に山に登っておこうと思い、装備を担ぎ、天子山地の天子ヶ岳〜長者ヶ岳へ縦走してみました。走行距離、約13キロを6時間かけて歩けました。天子ヶ岳が見えてきました。15キロ入れて登ります。お昼休憩は天子ヶ岳山頂の広場で。50歳を過ぎ、健康に気を使い始めてるので、なるべく自炊するように、具材を持参して味噌鍋を食べました長者ヶ岳山頂です。富士山がよく見え絶景です。少し見づらいですが奥に南アルプスも見えます。景色は最高です!下山時の田貫湖と富士山と桜並木。春の美しい風景が拝めました


13キロを重たい荷物を背負い、なんとか夫婦で歩ききれました。ザックへの荷物の入れ方など、改善点は色々あるのも体験してみるとわかりましてので、もう少し練習してからテント泊してみたいと思います。

ご視聴ありがとうございます

紅葉と富士山の眺めに 三つ峠山へ登山

こんにちは。今回は富士山と紅葉を求めて山梨県三つ峠山を目指します。以前、2回ほど登りましたが何れも天気に恵まれず、山頂はガスに覆われ景観は全くなかったので今回は念入りに天気予報をチェックしてから挑みました。今年は例年より富士山の雪もしっかりと積り、天気が良ければ富士山に紅葉に両方楽しめそうという思いを抱き、登ります。三つ峠はコースが色々ありますが今回は初めて登る表尾根ルートでの山行ですそれでは写真をみながら解説していきます。

f:id:ykhfj:20211108164343j:plain

バス停眺望逆さ富士の下の駐車場に停めます

f:id:ykhfj:20211108164901j:plain

登山口から見事に色づいています

f:id:ykhfj:20211108165315j:plain

三つ峠登山口からすぐに達磨石があります

f:id:ykhfj:20211108165711j:plain

股のぞきに到着。木のあいだから富士山が見えます

f:id:ykhfj:20211108165833j:plain

股のぞき横のベンチから撮影。富士山と少し色づき始めた紅葉

f:id:ykhfj:20211108170226j:plain

途中の稜線。登るほど色づき始めています

f:id:ykhfj:20211108170631j:plain

史跡の一つ八十八大師 パワ-スポットです

f:id:ykhfj:20211108171239j:plain

三つ峠山(開運山)山頂に到着。

f:id:ykhfj:20211108175525j:plain

続いて御巣鷹山。看板が探しづらいです。

f:id:ykhfj:20211108175947j:plain

最後に木無山。これで三つの山登頂です

f:id:ykhfj:20211108180346j:plain

山頂からの富士山!素晴らしい展望でした

f:id:ykhfj:20211108180522j:plain

下山後、駐車場周辺の紅葉。

f:id:ykhfj:20211108180608j:plain

11月中旬!今が見頃です

8時に登山口を出発してゆっくりと景色を堪能しながら三つ峠(開運山)に10時45分到着。そこから御巣鷹山に11時、昼ご飯を四季楽園周辺で食べて木無山に12時15分。下山開始し2時に下山しました。50代でもゆっくりと歩けば景色を堪能でき、紅葉と富士山を眺めるにはとても良いお勧めの登山コ-スでした。ご購読ありがとうございました。












北アルプス。初秋の燕岳登山

こんにちは。今週は紅葉を求めて燕岳を目指します。紅葉シ-ズン真っ盛りを肌身で感じたいので、天気が良ければ毎週登山しています。50代の気ままな夫婦です。燕岳の登山口にある駐車場は早い時間から満車になる事が多いと事前のリサ-チで確認しており、車中泊をするにもなるべく早く出発した方がいいなと思い、土曜日は仕事を午前中で片付け、準備をし午後7時に駐車場に到着しました。土曜日なので山頂での山小屋泊、テント泊の方も多いせいかこの時点で第一駐車場はあと3台。早く出発してよかったです。ちなみに食事は安曇野市のハンジローというお店でスープカレ-を食べましたが絶品でした。お勧めです。翌朝4時30分に起床し、グダグダしながら準備をします。この時期にしては暖かく、先週の四阿山はフリ-ス着るくらいでしたが、今回は長袖1枚で丁度よい陽気です。まだ、日が昇らない5時過ぎに出発します。登山届を出し、北アルプス三大急登といわれて、相方はビビりまくりでしたが定期的にベンチがあり、休憩しながら登ればそれほど大変ではありませんでした。天気が良く槍ヶ岳から五竜岳、遠くに富士山も見え、紅葉は思ったほど色づいてはいませんでしたがそれなりに楽しめました。登らなければ味わえない景色に終始見惚れて名残惜しかったですが燕山荘で食事をしたあと下山。風景、登山の様子を写真にて載せていきます。

f:id:ykhfj:20211013173603j:plain

ハンジロ―のスープカレ- めちゃうまいです。

f:id:ykhfj:20211013173718j:plain

燕岳登山口。ここからスタ-ト

f:id:ykhfj:20211013173814j:plain

第一ベンチ、第二、第三ベンチ、富士見ベンチと約30分ごとにベンチが用意されており休憩できます。                                   

f:id:ykhfj:20211013174020j:plain

合戦小屋に到着。夏はスイカで有名。今の季節はおしるこでした。

f:id:ykhfj:20211013174309j:plain

槍ヶ岳が見えてきました。天気が良いためよく見えます。

f:id:ykhfj:20211013174450j:plain

燕山荘前の看板です。ここは絶景です。

f:id:ykhfj:20211013174645j:plain

燕岳でみんながよく載せている顔(笑)

f:id:ykhfj:20211013174755j:plain

燕山荘から燕岳。かっこいい。燕山荘はザックをデポできますので山頂には身軽で行けます                                        

f:id:ykhfj:20211013174857j:plain

燕岳名物イルカ岩。イルカに見える

f:id:ykhfj:20211013174951j:plain

燕岳山頂2763m

f:id:ykhfj:20211013174603j:plain


燕岳の全容。白砂があり、紅葉とのコラボで美しい。

f:id:ykhfj:20211013175209j:plain

燕岳山頂から北燕岳。次回登ります。

f:id:ykhfj:20211013175301j:plain

燕山荘に戻り焼きおにぎりと山賊焼きを昼食で食べました

f:id:ykhfj:20211013175404j:plain

燕山荘前のテン場。ここは一度止まってみたくなる景色

f:id:ykhfj:20211013175456j:plain

登山口まで下山しソフトクリ-ム。500円でかなり大きく濃厚で美味しい。疲れた身体を癒してくれます。                                   

f:id:ykhfj:20211013175639j:plain

燕山荘100周年の記念Tシャツ。なかなか機会がないので購入しました。山行に着ていきたいと思います。                                       

 


5時20分登山開始→合戦小屋8時15分→燕山荘9時30分→燕岳10時10分→燕山荘10時50分→合戦小屋12時10分→登山口13時40分。総休憩時間2時間10分 翌日筋肉痛が多少来ましたが何とか初心者の50代夫婦で登ることができました。また、絶景求めて、無理をせずに山登りを楽しみたいと思います。ご購読ありがとうございました。









 

 

50代の野遊び。根子岳、四阿山へ登山。

こんにちは。10月に入りすっかり秋めいてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。そろそろ始まる紅葉シ-ズンを先取りし、秋の登山を満喫しようと菅平高原の四阿山根子岳に決め、土曜日の仕事を早めに終わらせ車を走らせました。車中泊の予定なのであまり早く着いても面白くないので、軽井沢のアウトレットでも寄ってから行こうと相変わらず気まぐれな発想でくだらない話をしながら相方と向かいます。午後7時閉店ですが5時30分頃に到着し、お店というより雰囲気だけ楽しんで夕食をし、近所の温泉に浸かり菅平牧場駐車場に10時過ぎに到着。すでに第一駐車場は15台くらい埋まってました。翌朝、周りの動きで5時過ぎに目が覚め、支度をして6時過ぎに出発。朝は冬と思わせるくらいの寒さでフリ-ス必須でした。景色を堪能しながら根子岳四阿山と登り、下山後はソフトクリームを食べ、温泉に浸かり、産地直売所の新鮮でお値打ちな野菜を購入し、今週も野遊び満喫でした。

f:id:ykhfj:20211004171913j:plain

軽井沢アウトレットライトアップ

f:id:ykhfj:20211004171959j:plain

明治亭で夕食。ソースカツ丼。美味い!

f:id:ykhfj:20211004172059j:plain

車中泊後、根子岳四阿山、登山口からスタ-ト

f:id:ykhfj:20211004172144j:plain

根子岳山頂からの景色。北アルプス、富士山までよく見えた

f:id:ykhfj:20211004172236j:plain

木々が少しずつ色づき始める。

f:id:ykhfj:20211004172331j:plain

根子岳。下って四阿山を目指す。

f:id:ykhfj:20211004172428j:plain

四阿山山頂!

f:id:ykhfj:20211004172506j:plain

下山後の菅平牧場のソフトクリ-ム

f:id:ykhfj:20211004172548j:plain

帰りの産地直売所で見つけたキャベツ。めちゃ大きい

 

娘夫婦とキャンプ

こんにちは。今日はキャンプに行ってました。前日の予報は曇りで昼頃小雨予報でしたので決行しようということになり、日曜日の朝、出発しました。予報は結果大外れ。本格的な雨の中、11時にキャンプ場へ到着。本日は予約不要の西湖湖畔キャンプ場です。雨の中、テント設営を迷いましたが、時間予報を見ると夕方7時頃までは断続的な雨ということで、小雨になった時点で設営してしまおうとかっぱを着て1時間ほどで設営完了しました。冷えた身体を温めたく、山梨名物ほうとうを食べに河口湖に向かうと人気のほうとう屋の前で大渋滞。並んでまで食べなくていいか!ということになり、バーミヤンで軽く済ませました。その後、薪の安売り無人販売(1束350円)へ寄り焚火の準備万端にしてテント場に戻りました。その後は、いずみの湯でゆっくりと温泉に浸かり、焚火をしながらおでんに焼き物をして、娘夫婦と、昨今の世の中の情勢、世代の違いの楽しいトークなど飽きることなく夜を過ごしました。キャンプは日常と違い、多少の不便とかちょっとしたことで知恵を使ったりと、同じ時間でも有意義な時を過ごすことができ、自然と戯れ、季節を敏感に感じることができるので五感を研ぎすますには良い時間と思ってます

f:id:ykhfj:20210927174430j:plain

西湖湖畔キャンプ場、反対岸側から


f:id:ykhfj:20210927174731j:plain

西湖湖畔キャンプ場入口。施設内はすごく清潔

西湖湖畔キャンプ場は施設内はすごく清潔。ご主人、奥様他スタッフさんも気さくな方でまた、行きたくなるキャンプ場でした。

f:id:ykhfj:20210927175205j:plain

焚火タイム!この時間がキャンプは楽しい

 

 

 

f:id:ykhfj:20210927175139j:plain

この状態の焚火は夜 幻想的。遠赤外線で温まる。

f:id:ykhfj:20210927174623j:plain

翌朝の西湖湖畔キャンプ場からの西湖。天気回復

f:id:ykhfj:20210927174521j:plain

富士山にうっすらと雪が!

秋は登山にキャンプに最高のシ-ズンです。頭の中は常に遊びしかないですが天気と身体が動く限り野遊びしていきます。ご購読ありがとうございました。

アラフィフ登山にピッタリ。のんびりと美ヶ原高原。牛伏山~王ヶ頭~王ヶ鼻

f:id:ykhfj:20210924173539j:plain

美ヶ原高原美術館横の登山道からスタ-ト


こんにちは。前回の飯盛山で尻もちをついた相方の尻の具合が芳しくなく、かといって全く動けないわけでもないのでハイキングできる山を探していたところ美ヶ原高原が目に留まり、台風明けの9/19早朝に出発。予報は晴れでしたが岡谷インタ-からヴィーナスラインを上がってくとガスがたっぷりで視界不良。これでは景色もお預けかなと思いながら車を走らせると山頂付近で視界が開け快晴の空が待っていました。美ヶ原高原美術館の駐車場に車を停め、牛伏山~王ヶ頭~王ヶ鼻経由でハイキングをします。台風明けの快晴でしたので八ヶ岳南アルプス、富士山、中央アルプス北アルプスとオールスタ-の山々が一望でき絶景を堪能できました。相方のペースでゆっくりと歩き約4時間のハイキングコースを簡単にご紹介します。

f:id:ykhfj:20210924173706j:plain

牛伏山からの美ヶ原高原

f:id:ykhfj:20210924173837j:plain


八ヶ岳全容と富士山も遠くに見えています。この横に南アルプス中央アルプス御嶽山北アルプスと歩きながらすべてが見えました。

f:id:ykhfj:20210924174111j:plain

美ヶ原高原、王ヶ頭山頂付近の看板

f:id:ykhfj:20210924174207j:plain

王ヶ頭から約20分で王ヶ鼻

f:id:ykhfj:20210924174256j:plain

王ヶ鼻から松本市内、北アルプス連峰が見えます。

日本百名山の3分の1が天気が良ければ見れるという場所の王ヶ鼻。美ヶ原高原に行ったらここまで足を延ばすのをお勧めします。相方の尻の具合が良くなるまでハイキングをしながら紅葉シ-ズンの登山を次回は楽しみたいと思います。

初心者にお勧め!飯盛山へ登山

こんにちは。登山を始めて約半年。山の魅力にどっぷりはまり、6ケ月で大小82座に登頂しました。山登りには興味がありましたが以前、高尾山に観光がてら登ったところ体力は問題なかったですが、足の裏がすごく疲れそれが嫌で、登山には興味が湧きませんでした。しかし、流行り病から時間ができ、お金のかからない遊びで時間をつぶせる遊びはなんだ?と考え、山登りをしよう!と相方と話が合いトラウマの足裏対策で登山靴購入から始め、今まで道具はそれほどこだわりがなかったですが買った登山靴が軽くて歩きやすくトラウマ解消とともに用事がないときは山行するという事態になっています

お金がかからない遊びと思い始めましたが次から次へと道具、今でいうギアが欲しくなり稼いでは買ってしまいすっかり浪費しています 汗 そんな中、憧れの八ヶ岳北アルプスなどの初心者向けといわれる山を登ったり絶景と空気の美味しさ、山頂でのコーヒ-に帰りの温泉など頭の中は毎週、次に登る山で頭がいっぱいです 笑 そんななかブログをはじめたので山行レポ-トを50代の目線からお伝えできればと思っています。

今回は昔、遊んだ清里高原を訪れながら近くの飯盛山へハイキング気分で登ろうと相方と企画し出発しました。まずは山登りからで飯盛山へ向かいます。中央自動車道を須玉インタ-で降り国道141号線を北上します。長坂インタ-の方が近いのですが、30年前に見た風景を見てみようと須玉インタ-からの清里高原へ向かいました。面影はありましたが以前の賑やかさはなく良い意味で自然の中の静かなリゾ-ト地という感じでした。さらに北上し、野辺山地区まで走らせます。鉄道最高地点の石碑があり平沢峠の獅子岩駐車場に車を止め登山開始です。

f:id:ykhfj:20210914164034j:plain

野辺山高原、鉄道最高地点石碑

f:id:ykhfj:20210914164426j:plain

平沢峠 獅子岩駐車場

8時20分、獅子岩登山口を出発します。比較的整備された登山道ですのでそれほど神経を使わず登れます。獅子岩駐車場からは八ヶ岳が目の前に見え景観は最高です。もう少し晴れていればもっとよかったかも知れません。飯盛山の手前に平沢山がありますのでまずはそこまで歩きます。途中、野辺山高原の景色、八ヶ岳が見え隠れし歩いていて飽きもこなく心地よいです。平沢山山頂へはスタ-トから約40分、9時に到着。ここからは360℃パノラマで天気は曇りでしたが運よく富士山までみえました。

f:id:ykhfj:20210914165814j:plain

野辺山高原の景観

f:id:ykhfj:20210914165906j:plain

平沢山山頂からの景観

ここで少し休憩をし、飯盛山へ向かいます。上の写真の平沢山山頂から左側に見える階段の先が山頂となります。平沢山を下り登り返しを飯盛山へ向かうと途中に分岐があり三沢という小さなピークがみえたので登ってみると飯盛山の前に大盛山というピークがありました 笑 大盛に飯盛!相撲部屋を連想してしまいました 笑 確かに茶碗に丸く盛られた飯のような形をした山で穏やかな山容です。そこから飯盛山はすぐのところにあり平沢山から約15分 9時30分 に山頂到着でした。半年間登り続け、体力もだいぶつきましたので今回の山行は比較的楽ちんでしたが、初めて登山をする50代以降の方でも比較的安心して登れる山ではと思います。登山入門するには景観もよいし急登も無くお勧めの山です。ご購読ありがとうございました。

f:id:ykhfj:20210914171102j:plain

飯盛山手前のピーク大盛山

f:id:ykhfj:20210914171138j:plain

飯盛山山頂 景観抜群です